Quantcast
Channel: 野球:海外/独立リーグ
Browsing all 1963 articles
Browse latest View live

オーストラリアン・ベースボール・リーグ、球団数拡大へ

...

View Article


メキシカンリーグ スケジュールを巡って混迷

先日メキシカンリーグの来シーズンの概要を発表したが、これが今一度議論の俎上に上がったようだ。ともに、決勝シリーズまで行うという異例の2シーズン制に舵を切ったメキシカンリーグだが、10月までずれ込む後期シーズンに、ウィンターリグ側が待ったをかけた。10月半ばに開幕するメキシカンパシフィックリーグがメキシカンリーグに再考を求めたのだ。 メキシコの野球選手の1年は、このようなものだ。...

View Article


メジャーリーグ、メキシコへ帰る

MLBは、サンディエゴ・パドレスとロサンゼルス・ドジャースが、来年5月4日から6日にメキシコ、ヌエボレオン州モンテレーで公式戦を行うと発表した。メキシコで、MLBの公式戦が行われれるのは、1999年以来実に19年ぶりのこととなる。メキシコでは、来年首都メキシコシティに新球場が完成する予定で、ここでメジャー公式戦の話もあったが、先日の大地震で開催球場が変更になったようだ。...

View Article

メキシカンリーグ、2球団が撤退へ

昨オフ、2球団が移転したメキシカンリーグで、今年も2球団が撤退することになった。今シーズン、デルフィネス・デ・シウダーデルカルメンを受け継ぐ形でデュランゴに誕生したヘネラルズは、わずか1年で撤退することに。この球団は買収先もいまだ見つからない状況で球団身売りや移転ではなく廃止の方向で動いている。...

View Article

2017 ウインターリーグの考察

本日から台湾でアジアウインターリーグが開催されます。今年は、台湾のアマチームが不参加となり、代わって日本の社会人チームが参戦します。ということで、NPBイースタン、NPBウエスタン、CPBL(台湾プロ)、KBO(韓国プロ)、欧州選抜、社会人選抜の6チームで約1ヶ月間、トータル51試合が行われることとなるので、今回はウインターリーグの考察をしていこうと思うのです。そのアジアウインターリーグへ今年、ロッ...

View Article


アジアウインターリーグについての考察

※お知らせ ブログの引っ越し先です → 飛鴎乗雲 只今平行していますが、画像の制約とかの条件が違うので若干内容が違います。さて、昨日からアジアウインターリーグが開幕しました。昨日の結果としては...

View Article

日本一監督退任

このシーズン監督就任1年目にして、四国アイランドリーグplusの徳島インディゴソックスをリーグ優勝、さらにはルートインBCリーグチャンピオン、信濃グランセローズを破って独立リーグ日本一の栄冠に輝いた養父鉄監督の退任が発表された。養父監督は、亜細亜大、日産自動車とアマチュアのエリートコースをたどりながらも、日本のドラフトにかかることなく、2001年、27歳にして、台湾プロ野球の名門、兄弟エレファンツ(...

View Article

拡大するベースボールのネットワーク―2015年世界プロ野球の国別ロースターから9:送出国側からみたベースボールのプロ化の広がり

 これまでは、受入国プロリーグの国外選手の出身国の分析からプロ化するベースボールシーンにおけるアスリートの国際移動の現状を探ってきたが、ここでは、送出側からベースボールのプロ化が進んでいことを探っていく。...

View Article


オーストラリア、台湾リーグに参入か

 豪州のウィンタリーグ、オーストラリアンベースボールリーグ(ABL)は、台湾のプロリーグ、CBBLへの参入の可能性をウェブサイトで発表した。2010年にMLBからの75%の出資で始まったABLだが、現在はMLBの資本は撤退しており、単独株主となった豪州野球連盟(ABF)は、アジアとの提携を深めてゆく方向性を示している。今回の構想はそれを具現化しようというものである。...

View Article


ドミニカの青い空 前編

このブログ記事は自称カープ変態の管理人による妄想100%の完全フィクションです。ドミニカ共和国なんて一度も行ったことがありませんが、今年のバティスタとメヒアの大活躍に影響を受けまして、ドミニカ野球を取材しに行きたくなりました。笑全部フィクションです。どうぞ暖かい目で見てやってください。よろしくお願いします。・・・...

View Article

拡大するベースボールのネットワーク―2015年世界プロ野球の国別ロースターから10:送出国側からみたベースボールのプロ化の広がり後編

アジア・オセアニア:野球界の「ブルーオーシャン」...

View Article

ドミニカの青い空 後編

前回の続編です。このブログ記事は管理人による妄想100%の完全フィクションです。ドミニカ共和国には一度も行ったことがありません。頑張ってインターネットでドミニカの野球事情を調べたんですが、わからないところは全て想像で書いています。たくさん間違っていると思います。この記事の全部がフィクションのつもりで、どうぞ暖かい目で見てやってください。よろしくお願いします。・・・・・・ドミニカ共和国...

View Article

リガ・インビエナル・デ・メヒコ(メキシコウィンターリーグ)レポート(12月13日、メキシコシティ・フライナノ球場)

 すでに何度か述べているが、メキシコは隠れた野球大国だ。年中国土のどこかでプロ野球が行われている。有名なのは、昨年はソフトバンクの五十嵐が、今年はDeNAの乙坂が参加したリガ・メヒカーナ・デル・パシフィコ(メキシカンパシフィックリーグ,LMP)だが、そのほかにも、いくつものウィンターリーグが開かれている。その実態を見るべく昨年夏に引き続いてメキシコにやってきた。...

View Article


メキシコ地方リーグ、リガ・メリダーナ(12月16日)

 メキシコシティから1400キロ。バスで実に22時間かかった。16時間と聞いていたが、途中、道路工事にともなう渋滞などもあってかなり遅れて到着。昨夜からほとんどバスに乗りっぱなしだ。ユカタンは遠い。...

View Article

メキシカンパシフィックリーグ・レポート1:グアダラハラ・エスタディオ・チャロス

 ハリスコ州グアダラハラ。メキシコ第2の都市だ。スポーツではサッカーが圧倒的人気でこの町のチーム、グアダラハラと首都メキシコシティのンクラブ・アメリカとの対戦は伝統の一戦、クラシコと呼ばれている。日本で言えば、大阪のようなところか。...

View Article


メキシカンパシフィックリーグ・レポート2 メキシコでみた日本野球

 今回、グアダラハラでの取材は2試合。日本ゆかりのある選手が何人かいたので紹介する。...

View Article

杉谷拳士、オーストラリアへ。

 日本ハムの杉谷拳士がオーストラリア入りしている。今回は個人参加ということのようだが、オーストラリアのウィンターリーグ、ブリスベン・バンディッツに合流、体を動かし始めている。練習ではバッティングピッチャーもつとめたという。  関係者の話によると、年明けにはロースター入りし、実際に現地プロリーグのゲームにも出場する可能性もあるという。...

View Article


パナマウィンターリーグ・プロベイス、ファイナル開幕

...

View Article

パナマ プロベイスの憂鬱

...

View Article

パナマリーグ・プロベイス、優勝チーム決定、カバジェロス・デ・コクレがラテンアメリカシリーズへ。

気まぐれなスケジュール設定に、急遽サンチアゴに戻ることになった。...

View Article
Browsing all 1963 articles
Browse latest View live