Quantcast
Channel: 野球:海外/独立リーグ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1963

オフの補強その4

$
0
0
はじめての方は、はじめまして。何度目かになる方は、いつもありがとうございます。烏有です。私が病気になった途端に、市場が動きました。まあ、実際は田中投手のNYY移籍が決まった途端に市場が動いただけですが・・・。それにしても、インフルエンザの予防接種を受けたからと言って油断していました。本来2回受けた方がいいらしいのですが、とは言え予防接種を受けたのに、インフルエンザにかかると、あの注射代は何だったのか?と少しだけ思います。例えるならマ○オでスターを取ったのに、なぜか敵に当たって死んだみたいな・・・そんな感覚があります。まあ、お医者様が悪いのではなく、私の不摂生に問題があるのですが。基本的に、日米問わず、お医者様など人体の専門家に対する信頼度は高いかと思います。とは言え、同じ専門家でも、人によって言うことが違ったりすると、どういうことだ?とは思うかもしれません。そんなメディカルチェックの妙というテーマも含めて、色々書いています。①TBがグラント・バルフォーと契約2年1200万ドルで合意したようです。デビルレイズのラストイヤーだった2007年~2010年までTBにいたので、復帰ということになります。ここ4年間は防御率2点台を常にキープしている、安定感のあるリリーバー。TB時代はクローザーよりもセットアップが適任だと思われていた節がありますが、OAK移籍後に3年間で64セーブを挙げています。特に昨年は38セーブ。TBはヒース・ベルに続いてクローザー経験者を補強したことになります。②松坂がメッツと再契約マイナー契約で、STには招待選手として参加する模様です。実は結構前に合意には達したというニュースがありましたが、詳しい条件が煮詰まっていなかった模様。具体的にはMLB昇格時の年俸などについて最低条件なのか、はたまた好条件なのかと言った点です。松坂の場合、昇格時の年俸は150万ドルだそうです。NYMはバートロ・コロン、ジョン・ニース、ディロン・ギー、ザック・ウィーラーまでローテが確定していると思います。ジョン・ラナン、松坂などでローテの5番手を争うことになりそうです。③LADがショーン・フィギンスと契約マイナー契約です。STには招待選手として参加する模様です。SEA時代が良くなかったことは記憶に新しいところですが、1年目はリーグ最多17個の送りバントを決めるなど、悪くない数字も諸所にありました。違ったのは明らかに長打が減っていた点。また、フィギンスについて付記できることがあるとすれば、彼はリードオフとしての経験は豊富でしたが、移籍前の3年間で2番打者をやっていませんでした。通算では100試合以上の経験がありましたから、言い訳にはなりませんが、成績変動の遠因としては指摘できるかもしれません。まあ、何にせよ、個人的にはもう少し頑張ってほしいと思う選手。④BALとコルビンの契約が破談身体検査の結果、背中に問題があったようで、メジャー契約をマイナー契約に格下げ。コルビンはそれを拒否してFAになった模様。コルビンは2010年と2012年に長打率5割を記録したスラッガー。出塁率が低く、打率もそれほど高くないのが難点ではありますが、パワーは期待できます。今季BALはバルフォーでも同じような経緯で契約が流れています。まあ、それが正しい診断であるとしても、とにかくGMが思った通りに補強が進んでいないことは確かです。⑤SEAがエンディ・チャベスと再契約マイナー契約です。メジャーのロースターに残った暁には75万ドルを、打席数に応じてインセンティブもついて、トータルはだいたい100万ドル前後になる模様。現在、グティエレス、アクリー、アルモンテ、ハート、モリソンと外野の候補だけならいますし、若手外野手も少なくはありません。ただ、守備的に不安な選手もいますし、故障歴が気になる外野手も多いだけに、備えは多いに越したことはありません。守備力と走力は健在なので、備えとしては良い動きだと思います。⑥SEAがマーク・ロジャースと契約かつてMILに全体5位で指名された投手。球が速く、良いスライダーを持っています。三振も多め。ただ、肩の故障歴もあって、なかなかAAAに定着していない現状で何かを期待するのは酷かもしれません。今季で27歳になった投手。復活を期待したいところ。⑦MILとガーザの契約は難航4年総額5200万ドル一度は合意に達したというニュースも流れましたが、まだ合意に達していないと球団側がコメント。球団は正式に発表していませんが、おそらくメディカルチェックで何か引っかかったのではないかと思われます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1963

Trending Articles