世界野球・ソフトボール連盟(WBSC)がイタリア・ローマにて記者会見を開き、先日発表された野球・ソフトボールの2020年東京五輪の追加提案競技への採用と来月開幕のプレミア12、そしてアジアウィンターリーグにおける欧州代表チームの参戦についてコメントを発表しました。会見にはリカルド・フラッカリ会長の他、WBSCのミヒャエル・シュミット執行役員とイタリアオリンピック委員会のロベルト・ファブリッチーニ専務理事、そして日台両国から山内ヒロシ(漢字表記不明、在イタリア日本大使館No.2)とスタンリー・カオ(元大学野球選手)の両氏がアンバサダーとして参加しています。 まず五輪について、フラッカリ会長は下記のようなコメントを発表。「東京五輪にまつわる発表は、我々にとっては物凄く大きな意義がある出来事だった。しかしまだまだやるべき仕事が残されている。今後IOCはオブザーバーたちの目を両競技に向けさせるだろうし、我々は常に自分たちができる最高の努力を続けねばならないだろう。もちろん2020年大会での復帰は大きな成果だが、我々の最終的なゴールは2020年以降もプログラムの中に残り続けることだ」と、2024年以降の大会での継続参加にも意欲を見せています。 フラッカリ会長のマインドは、既に未来へと向けられているようです。「11月初めにはプレミア12が行われ、世界で最も優れた12の国・地域のナショナルチームのプログラムが一堂に会することになる。さらに、その後には欧州代表チームがアジアウィンターリーグに参加する予定だ。野球とソフトボールが国際化を果たすことは、オリンピックムーブメントに対して更なる価値を我々が提供できる可能性を生み出すことになるだろう」 アジアウィンターリーグは、2012年から台湾・CPBLの提唱によりスタート。初年度には台湾、韓国、日本、ドミニカの4か国から、各国のトッププロスペクトを集めたチームが勢ぞろいしました。第1回大会は日本、翌年の第2回大会は韓国が制しています。昨シーズンは残念ながら中断しましたが、今シーズンはCPBL、台湾棒球協会(CTBA)、KBO、NPBの4つのリーグ・協会の選抜チームに、初参加となる欧州代表を加えた5チームで争われることになっています。 リーグ戦では1チーム当たり16試合を戦った後、リーグ戦の1位と4位、2位と3位がそれぞれ最大4試合のプレーオフを実施。順位が下のチームは、勝ち抜きの為に2連勝することが必要という変則的なルールで争います。その後、プレーオフの勝者同士と敗者同士でチャンピオンシップと3位決定戦が1試合ずつそれぞれ行われることになります。 CPBLの呉志揚コミッショナーはビデオメッセージで、「自分が欧州代表をこのリーグに迎えられる最初の1人になれることを光栄に思う」と表明。「今春の日欧野球で、欧州代表は世界屈指の強豪である日本代表と互角以上に戦ってみせた。私はそのことにとても深い感銘を受けているし、また同時に若手選手たちによる欧州代表チームをアジアウィンターリーグに迎えるために、フラッカリ会長にご尽力いただいたことにも大変感謝している。我々の究極の目標は、野球の国際化を広くPRし五輪復帰をサポートすることだ」と語っています。 シュミット執行役員は、今回の欧州代表のウィンターリーグ参加はプロジェクトの第2段階にあたると語っています。「この3月における欧州代表のスタッフたちの働きには、非常に満足している。だから今回のチームの人選は、当時監督とベンチコーチを務めていたスティーブ・ジャンセンとマルコ・マジェッリと話し合って決めることとした。今回の首脳陣は彼らがセレクトしたものだ」 欧州代表のコーチ陣は、シュミット氏によれば次の通りとなっています。まず監督には、マジェッリ氏の右腕としてイタリア代表のベンチコーチを務めるジルベルト・ジェラーリ氏。イタリア・IBLのパルマ・エンジェルスの監督としてもお馴染みです。投手コーチには、元プロでスペイン代表でも投手コーチを務めるレニー・デュアルテ氏。打撃コーチ兼外野守備コーチには、アルバ出身者では初の大リーガーで2009年WBCではオランダ代表の切り込み隊長を務めた、ユージーン・キングセール氏が任命されました。 内野守備コーチには、ドイツ・ブンデスリーガのレーゲンスブルグ・レギオネーレで指揮官を務める、イバン・ロドリゲス氏が就任。28人のロースターの選考は、代表チームのGMであるイタリア人のアンドレア・ディオーリア氏が中心となって進められています。ロースターについてはまだ未発表となっていますが、シュミット氏曰く「現時点ではまだ発表できる段階にはないが、準備が整うまでそれほど時間はかからないよ」とのこと。果たして参加する面々はどのような顔ぶれになるのか、非常に楽しみです。ソース:http://www.mister-baseball.com/press-conference-rome-team-europe-participates-asia-winter-league/
↧